フリードプラスのガソリン車とハイブリッド車の燃費レポート
こんにちは。
フリードプラス値引き.com管理人です。
フリードプラスには「ガソリン車」と「ハイブリッド車」がありますね。
そして今回はその実燃費レポートです。
どっちにしようか悩んいでいたり、実際はどれくらい走るの?という点も含めてしっかりお伝えしていきます。
※今回はディーラー営業マンに話を聞いてきまして、そのディーラー営業マン(友人)のお客さんの場合のデータになります。
少し他の情報と違う所もあるかもしれませんが、ご了承ください。
フリードプラス ハイブリッドの実燃費は高速で威力を発揮!
まず、ハイブリッド車の燃費です。
ハイブリッド車の実燃費:17.0km/L
こちらは特に高速道路でかなりいい実燃費を達成しています。
高速道路で快適ドライブの場合の実燃費:30.0km/L
一般道:17.0km/L
カタログ数値は25.2km/Lですので、やはりだいたいカタログの70%ぐらいの数字が平均だと出ているようです。
それにしても、高速道路や一般道でもスイスイな道を走ると実燃費が30.0km/Lを超えるのだから驚きです。
これはうれしい誤算です!
フリードプラス ガソリン車の実燃費は?
では次はガソリン車の実燃費レポートです。
ガソリン車の実燃費:14.0km/L
カタログ数値ではガソリン車は16.4km/Lだったりグレードによっては19.0km/Lだったりしますが、こちらは結構燃費が伸びます。
というのも、友人営業マンのお客さんだと、平均で14.0km/Lぐらい走っているというんですね。
田舎道ですので多少伸びるという事はあると思いますが、カタログの70%は11.4km/L〜13.3km/Lなだけに優秀だと思います。
ハイブリッドとガソリン車、どちらがお得なのか?
こうしてみると、ハイブリッド車とガソリン車ではそこまで大きな燃費の差はありません。
もちろん高速道路や平坦ですいている道を多く走るのであれば確実にハイブリッドのほうがいいですが、一般道では差は3.0km/L程度です。
「じゃあガソリン車のほうがお得じゃないか?」
と思うんですが、エコカー減税があるため、そこまで車両価格が変わらない=ハイブリッド車が売れるという構図ができているようです。
燃費が3.0km/L違うと、月間100L入れるとして、走行距離は30km違います。
この計算だと、1年間で300kmハイブリッド車の方が多く走れるという事になります。
同じ1000kmを走るにしても、
ガソリン車→71L必要
ハイブリッド車→58L必要
ということで、1か月に1000km走る場合は、燃料換算で13Lハイブリッド車の方がお得です。
今現在レギュラーガソリンは1Lあたり124円ですので、月間で1,612円、年間で19,334円ほどハイブリッド車の方が得ですね。
ということで金額的に見れば、約5年以上乗るのであればハイブリッド車の方がお得だと言えそうです。
フリードプラスの燃費を良くするアイテム
これまでガソリン車とハイブリッド車の実燃費紹介をしてきましたが、燃費は良いに越したことはありません。
ということで、最後に燃費を良くするグッズを紹介します。
【装着するだけで燃費が+1km!デンゲキパイプ】
こちらは男性用向けのアイテムですが、デンゲキパイプを装着するだけで、燃費が1%程度向上します。
【燃費が悪くなったと思ったらフューエルワン】
アマゾンでの人気も高いワコーズ F1フューエルワン。
こちらは「燃費が良くなった」「パワーアップした」という口コミの多い製品です。
※注意点は、正確には燃費やパワーが「元にもどった」という言い方が正しいですよ^^
値段も安いながら、その効果は折り紙つき。
数か月に1本使うだけでいいので、コスパは最強です。
売り上げランキング: 10